どうせやるなら楽しくやるのが効果的

久しぶりにモチベーションに関する記事を書きたいと思います。英語学習方法はたくさんあるけれど、実はどの方法でやるにしてもその人にとって楽しく取り組めることが重要だと思います。

また「楽しく取り組める」基準が人によって違ってくるので難しいところです。

「簡単=楽しい」わけではありません。人によっては「簡単すぎてもつまらない」という方もいます。

だからいろいろな面で適度な負荷というのが重要だと改めて感じています。

【英語学習法・序論 その1】英語学習で必要な3要素(継続・実践・適度な負荷)とは?

もうずっと前に書いた記事ですが、多くの方が気づかない重要な点が、適度な負荷なんですよね。人によって最適な教材や学習内容は違いますし、その人でも時期やレベル、生活習慣によって変わってきてしまいます。やっかいですね・・・

私はいろいろな学習方法を紹介していますが、私自身で歩んできた方法があっても全員にそれを薦めたいとは思いません。

例えば語彙力増強ではDUOをひたすら繰り返し聞いて、文をひたすら書いて私は覚えました。

DUO 3.0
鈴木 陽一
アイシーピー (2000-03)
売り上げランキング:45位

DUO 3.0 / CD復習用
鈴木 陽一
アイシーピー (2000-03)
売り上げランキング:84位

ある一定の語彙力を上げるために、物凄く効率的で計算高い私にとってはかなり楽しく取り組めたのですが、他の人にやってもらうと「辛い」という言葉が返ってきました。

人によっては語彙力を切り分けて覚えるより、多読を繰り返すほうが良かったりリズムで覚えるほうが覚えやすい、あるいはピクチャーディクショナリーを眺めるほうが楽しい人もいるでしょう。

キクタンが人気ですね。

Longman Children's Picture Dictionary with CDs: With Songs and Chants
Pearson Longman
Pearson ESL (2002-12-16)
売り上げランキング:35位

絵や図と関連付けたほうが覚えやすい人もいるはずです。

いずれにしても自分が楽しいと思えて学習するほうがずっと効果的です。

まずは自分のタイプが、どういったタイプか考えてみて教材や書籍などを試してみるといいと思います。実際にやってみて合わないと思えばやめる勇気も大切です。

できれば自分にハマった学習方法をしつこいぐらい繰り返しする方が、伸び率も全然違いますし、途中でやめてしまうことにならない秘訣だと思います。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ