10月の英検を受ける人には受験票が届いたと思います。

Picture 475.jpg

これが来るといよいよかぁと思うのですが
実は今回は私はかなり準備不足です。
1週間前からすることと言えば、もう過去問を解いてみるぐらいでしょうか?

nadyも2級を受験予定なのですが、私が準備不足なので
やはりnadyも準備不足の模様です。

9月は休みも多く、ちょっと学習が抜けてしまいやすいですね。
それは英語学習1000時間クエストでデータをチェックしても感じます。

まぁ準備不足だったことは仕方ないとして、一度だけの試験ではないので
次に活かせるように頑張りたいと思います。

ちなみに11月末にマラソンエントリーしました。
毎年東京マラソンでフルマラソンを走りたいと思っていたのですが何時になるか分からないので
今年中に一度フルマラソンを走りたいと思っていました。

河口湖マラソン
ちょっと遠いので行くのが大変ですが富士山を見ながらマラソンなんて気持ち良さそう。

マラソンの方は毎日のジョギングなど体力作りは続けてますので
当日までに少し長い距離も走って感想を目指します。

こうやって考えると、英語学習とスポーツって本当に似ていますよね。

毎日続けて学習していると自信が持てます。
反対に少しでも怠けてしまうと能力が落ちていきます。

あとやる前は面倒くさいなぁと思うことが多々ありますが
実際やってみると気持ちいいものです。

ジョギングもやりすぎると疲労が出たり痛みが出たりで辛いです。
英語学習も難しすぎることをやると頭が疲れてイライラしたり眠くなったりします。

私は英語学習の重要な3要素の一つに「適度な負荷」というものを挙げていますが
改めて感じても重要だなぁと思います。

【英語学習法・序論 その1】英語学習で必要な3要素とは?