Nexus Playerは英語学習に使えるのか?

2015年2月下旬にグーグルがAndroid TV搭載のSTB『Nexus Player』を発売する模様です。

nexusplayer

私はChromecastを持っているのでChromecastとの違い、そしてNexus PlayerはTVを英語学習環境に変えるデバイスとして活躍するのかが気になります。

まず、Chromecastに関してなのですがNASに保存した動画とかhuluなどの再生などに活躍はしていますが、フレンズを字幕切替をスムーズにしながら気軽に見れればいいのにと思っています。字幕対応にもなっているのですが、なかなか対応フォーマットとか対応アプリが出てこないため、字幕関係にしては活用しきれていません

そこに来て、新しい端末が出てきました・・・

Chromecastとの違いで見てみると
・音声検索リモコン
・Android TV搭載
・価格が約3倍!

大きな違いはAndroid TVを搭載しているということ、今後普通のTVにも内蔵されていくであろうものとなっている。

いやいやアンドロイドTV 自体が何なのかわからないよ!という方も多いと思います。

雰囲気としては音声検索などで、見たいものを検索すればTVが利用できるコンテンツを選んでくれて、その中から選択して見るようなことが出来るみたいですね。

う~ん、残念ながら英語学習向けに良さそうな端末ではなさそうです。TVをもっと賢くしたいという方向けですね。

Nexus PlayerよりもNetflix日本進出(2015年秋予定)の方が英語学習者にとっては大きなことかもしれません。

Hulu

今の時点では、映像コンテンツではやはりhuluを利用するのがいいと思いますが、出来れば英語字幕・日本語字幕対応のコンテンツがもっと増えて欲しいところです。

何やら権利問題・ライセンス問題により配信するものを決定するのが難しいようですが、Huluもコンテンツが日本よりなんですよね。英語学習者向けはニッチ過ぎてメインターゲットにならないところが辛いですね。

海外iTunes Storeのアカウントを作成して、海外ドラマを存分に楽しむ

後は、まだまだ自分が外国にいる雰囲気で楽しむ方法が活躍するかもしれませんね。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ