TOEICを裏ワザで攻めるというのは良いのか?悪いのか?

世の中にはどうしてもTOEICの高い点数が欲しいという方は多いと思います。私も過去には裏ワザといいますか、TOEICの試験の性質的にこういう風に解いたほうが点数が上がりやすいなどいろいろ考えてTOEICの点数を上げたいと必至になっていた時期がありました。

新TOEICテスト 直前の技術—スコアが上がりやすい順に学ぶ
ロバート ヒルキ
アルク (2006-12-21)
売り上げランキング:547位

上記の本は点数アップのためにいろいろ書かれていてかなり売れていますね。多くの方が英語実力の把握のためにTOEICを受けるのではなく、とにかく高い点数が欲しいという人が多いことをよく表していると思います。

今ではTOEICの注意事項として明記されている時間稼ぎのために、リスニング時間でのリーディングパートの問題を解くという方法も考えだしたりしていました。こういうことを多くの人が行うためイタチごっことして注意事項も厳しくなるんだとも思っています。

裏ワザの定義は、英語の実力以外の部分で正解答を導き出したり点数を上げるために施策を練ることですが、やはりそのような手順は意味のないことなので出来る限り避けるべきだと考えています。

いろいろな裏ワザの方法として
・リスニングで他の人のマークするタイミングを感じ取ってマークする(英語力無視)
・問題主題側の引掛けを考えて解く
のような方法は正直英語力と全く関係ないのでやりたくないところです。

ただしTOEICは時間勝負だったりして焦ってしまうことで本当の実力が出せない人も多いです。さらにはリテンション能力であったり、リーディングであれば斜め読みで速く読める技術は実用英語的に必要でもあるので十分対策をしたいところです。

私のTOEIC向けのオススメの学習法は今も昔も同じです。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉
Educational Testing Service
国際ビジネスコミュニケーション協会 (2012-06)
売り上げランキング:93位

とにかく公式問題集を時間を計りながら何回もやること。TOEICに対してはこれだけでいいと思います。

変な対策本を買って英語力とは関係ない能力を身につけるぐらいなら他の学習をやったほうがいくらか有意義だと思います。

ただ私も右往左往しながらTOEICの点数を伸ばしてきたところもあり、これは今だから言えることだと思っています。不正でなければ、やり方はどうであれTOEICの点数が上がることは自信につながり英語を学習したことに喜びを感じることも確かです。

ただ、それでも公式問題集を何回も繰り返し使うほうがTOEIC高得点への近道だと思っています。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ