satsumaってどんな意味?

今日、ハリポタ6冊目を読んでいると
「satsuma」という単語に出会いました。

その文を引用すると

‘Mphf?’ said Mr Weasley, whose head had been nodding over the satsuma he was peeling, ‘Oh yes … marvellous tune …’

Weasley夫妻がクリスマスに流れている曲を聴いて、昔のこと覚えてる?
的な問いかけに答えている部分です。

ここで出てくるsatsuma何だと思いますか?

ヒントとしてはpeeling(peel=皮をむく)ですね。

自分は普段ハリポタを読むとき辞書を引かずに読んでいるのですが
「サツマイモ」と訳して読んでいました。

日本語がそのままで「外国語」になってて面白いな~
なんて思っていて帰ってみて調べていると
なんと柑橘類でした!英国で「ミカン」を「サツマ」というみたいです。

wikipediaでsatsumaを確認してみたのですが
ちょっと笑える記事があります。

一番初めに書いている意味なんですが

Satsuma may refer to:
* fruit commonly eaten by sumo wrestlers

「ええ~?相撲取りに食べられてる果物?」
どうしてこう書かれているのか謎ですね。

サブコンテンツ

このページの先頭へ