このブログは英語学習向けですがタイトルのENGLISH QUESTの通り   
ドラクエをモチーフにしているところがあります。    
私はゲームはあまり好きではないのですが、ドラクエだけは3からずっとプレイしています。
ドラクエ10はオンラインRPGで不安な部分もありましたが、   
現在のところ楽しく遊ばせて頂いています。
このブログのタイトルをENGLISH QUESTにしたのも英語学習を     
ロールプレイングゲームのようにハマって楽しんで出来たらという思いが入っています。
そのドラクエにちょっとハマり気味です。   
とは言っても、しっかり時間管理をして英語学習の時間も取っているので、    
不思議な事に以前よりも英語学習の時間も増えている気がします。    
(nadyのプレイ中を英語学習すると決めたら思いの外、勉強時間が増えたのは内緒^^)
結構ロールプレイングゲームと英語学習って似ていると思うんですよね。
どちらもある一定のボスをクリアするために、レベルを上げて最後に目標を達成する。
敵を倒してレベル上げは、単語覚えたり、リーディングしたりに近い気がしますし。   
魔法を覚えたり、武器防具を揃えるのは英文法や、表現を覚えたりするのが相当します。
ということは英語学習もRPGにハマるような感覚になれば、もうやりたくてたまらなくなります。   
逆にレベル上げのような作業が面倒だと思う方は    
そのゲームを止める(英語学習をやめる)ことに繋がります。
ただ一点違うのは、ゲームはやはりゲームです。   
ドラクエですとドラクエの世界では賢くなります。    
でも英語ですと人類の世界でレベルが上がっていき、いろんなことに挑戦でき、    
その世界はドラクエ以上に膨大でしょう。
そういった感覚で考えれば英語学習って楽しいと思いませんか?
毎日の英語学習に少し飽きてきたら、そういった英語の世界の全体を見回して   
「さぁ、今日も頑張るぞ!」って感じで気合を入れなおしたいですね。
ちなみにクエストに相当するのを英語検定試験にしてしまえば、   
試験も上手にモチベーションに活用できると思います。

