「多読関連」の記事一覧(5 / 13ページ)

ニューモデルのKindle Paperwhite(2013)発売、前の持っているのに欲しかったりする(笑)

先日、kindle paperwhiteの最新版が発売されました。 Kindle Paperwhite(ニューモデル) Amazon (2013-10-22) 売り上げランキング:1位 価格:¥ 9,980 Amazon・・・

秋の夜長は読書の秋、否!多読の秋でしょ!

最近朝晩が涼しくなると同時に、夜が長くなってきました。 私も寝る前に読書習慣を付けています。結構秋は寝付きにくいんですよ。 多読王国でも9~11月の期間でキャンペーンやってますので、この時期から多読を始めてみようという方・・・

【多読】多読をはじめて600冊達成しました!

私の英語学習やブログなどの元年2006年から多読も始めていましたが、 ついに読んだ冊数が600冊達成しました! チリも積もれば山となるとはこういったことなんですね。 600冊目の本は、最近読み始めたシリーズGoosebu・・・

【多読】暑い夏に「エコ」で、英語学習にもなる涼み方

久しぶりの多読ネタです。 夏のうちに書いておかないいと^^ 多読ジャンルの中ではミステリーや物語系、また英語学習と一石二鳥な自己啓発系といった学習になる分野が好まれると思います。 私も同じような感じなのですが、敬遠してい・・・

「ジャンプ」のテーマパークがオープン、漫画英語多読に使える奴らがやってきた

昨日になりますが、池袋にジャンプのテーマパークがオープンしました。 これは空いたら行ってみたいですね。私はドラゴンボール世代の人間ですが、公式ホームページを見ると、ジャンプ系、3大漫画は「ドラゴンボール」「ワンピース」「・・・

【御礼】多読王国国民数1000人突破、より使いやすくします

多読王国の国民数が1000人突破しました! まだまだ多読は英語学習の中の一分野でニッチと感じられるかもしれませんが、 今後も普及に一役立てるように頑張ります。 多読王国-タドキストの冒険の世界- 参加人数が増えるほど私も・・・

多読で英語学習のデメリット

多読を溺愛している私が言うのもなんですが、 今回は多読学習のデメリットについて少し書いてみたいと思います。 私は、多読を始めてから「難易度もジャンルも様々な本約600冊」「もうすぐ1000万語突破」になります。もう8年も・・・

【多読】Marvin RedPostシリーズを読了してサッカーの良さを改めて感じた

サッカーといってもスポーツではなく、アメリカの児童作家Sacherです。 Louis Sacharといえば多読界ではHolesがこの上はないというほど有名です。 英語多読を初めて、とりあえず第一目標にHolesを読んでみ・・・

【多読王国】Lexile指数の導入についてアンケート

先日Amazon.co.jpがLexile指数を使って 洋書の英語 難易度別リーディングガイドというものを始めたという記事を書きました。 ⇒多読に使える指標となるのか?Lexile index そのアマゾンのページを見て・・・

【多読】GWも多読は続けよう!オススメシリーズ追加中!

ゴールデンウィークはやや英語学習は一休みという方も多いかもしれません。 ただ個人的には全く休むのではなくスキマ時間でできるものは続けるのが 英語学習を継続して続けるコツです。それを助けてくれるNo.1が多読です。 多読王・・・

多読界に新色?東進ブックス 英文多読シリーズが気になる

こういうところから多読の世界に入っていくのも面白いと思いました。 東進ハイスクールの有名講師で数々の英語書籍を出版している 安河内哲也さんの本なんですね。 霊感少女リサ (東進ブックス 英文多読シリーズ) 安河内 哲也 ・・・

【多読】アマゾンの英語 難易度別リーディングガイドが結構使える

先日、amazon.co.jpが英語の読解力を客観的に測定するツールとして開発された指標「Lexile指数」というものを導入したことを紹介しましたが、それを利用したリーディングガイドページが洋書探しにかなり使える感じがし・・・

多読に使える指標となるのか?Lexile index

2013年4月にamazon.co.jpがLexile indexというのを使って オススメ英語書籍を難易度別に探せるようになりました。 英語 難易度別リーディングガイド Lexile指数は、英語の読解力を客観的に測定す・・・

多読のススメ、nadyに多読させようと思っています。

多読というとどうしても肩が張ってしまう感じがするみたいなので、 子供向けの簡単な本をたくさん読むのをnadyにも試してもらおうと思っています。 おそらくnadyはranがそれなりに難しそうなペーパーバックを読んでいるので・・・

【多読】英語学習の最高の瞬間は繋がった時!

英語を学んでいる時に、一番記憶に定着するのは2つ以上の学習というか体験で 繋がった時に鮮明に記憶に残ると思います。 有機的に覚えると言ったらいいでしょうか? 単語の覚え方の方法として、接頭語、接尾語などで繋げて覚えるのも・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ