TOEIC受験者数が英検の受験者数を超えそう?

読売新聞の記事で
「人気高まるTOEIC、志願者減少に悩む英検」といったタイトルの記事が出ていました。

国際的な仕事に必要とされる英語力を測るTOEICの2011年度志願者数が、前年度比で3割も増えて227万人に達した。

英語テストの代名詞的存在で、この分野で国内最大規模とされる実用英語技能検定(英検)の11年度志願者数(230万人)に肉薄し、トップの座をうかがう勢いだ。背景には企業の国際化と学生の就職難、そして少子化がある。

日本でTOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(東京)では、志願者急増の主な理由に、海外展開を急ぐ企業が、昇進条件や新卒者採用の目安として使用を拡大させていることを挙げる。担当者は「社員に英語力を身に着けさせないと生き残れないという企業の意識が強まっている。学生の就職難で、大学もビジネス英語対策を強化せざるをえない」と話す。

「英語で意思疎通できる力は必須」。今年7月に英語を社内公用語化するインターネットサービス大手「楽天」の広報担当者はそう強調する。同社が今年度、通年で採用を予定している社員約400人のうち、3割は外国籍となる見通しだ。昇進条件や入社条件にTOEIC点数を盛り込む。

大学のTOEIC対策も熱が入る。同協会まとめでは10年度、全国456大学が学生の団体受験を行った。

東洋大では今年度から、約3万人の学部生全員が年1回、TOEICを無料受験できるようにした。同大広報課では「『英語力はあって当然』という意識が企業側に出てきている。学生に学習を促すきっかけにしたい」と言う。

取り組む学生たちも真剣だ。明治学院大3年生の林拓郎さん(20)は1年半前からTOEICに挑戦。「多くの友達が受験しているので情報交換もできる。ビジネス英語なので、卒業後にも役立つかなと思って挑戦した」という。最初は400点がやっとだったが、昨年秋には800点を超えた。先輩の助言に従い、忙しくても毎日勉強してきた。「英語を生かせる仕事に就きたい。留学にも挑戦したい」と胸躍らせる。

一方、TOEICの猛追を受ける格好の英検は、中学校以降の学習に沿ったレベル分けが特徴。中高生を中心に支持は根強いが、少子化のあおりで志願者減少に悩む。実施主体の日本英語検定協会では「小学校での英語活動必修化をきっかけに、英検への注目が再び高まった。TOEICとの相乗

効果で、英語教育への関心が高まれば」と冷静に受け止めている。

元記事の参考グラフを見ると分かると思いますが今年度には逆転するでしょうね。

私は英検もTOEICも日本人の英語を計るテストとしては2大巨頭って感じで、どっちがいいとは言いませんが、記事の最後の部分、英検が冷静に受け止めているって書いていますが、私としては何も変わってないだけでないの?と感じます。

TOEICの方はスピーキング・ライティングテストも始まりましたし、益々この傾向は進んでいくでしょうね。

やはりTOEICの方が点数で出てくるので最初に頑張ろうという気にさせてくれる部分で分があると思います。英検に関しては2次試験の判定がやはり当たった試験官によって大きく不公平感を感じる部分は改善して欲しいです。

あと試験の監督体制もTOEICの方が上に感じます。

しかしながらTOEICは問題や解答も非公表ですし、英検は問題文が結構学術的で
面白い内容を含んでいるし、問題を持って勉強できるという利点もあります。

やはりどっちがいいというわけではないですが、英語学習者としては自分が目標にすれば
モチベーションアップに繋がるほうを先にターゲットにするといいと感じます。

まぁ、これだけTOEICが押しているんだから必然的に
TOEICをターゲットにしたくなる人が増えると思います。

自分も900点越えで一度TOEICから離れましたが、最近再びもう1回受けようと思っています。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ