快適な英語学習環境の構築(採光編)

シリーズ的に快適な英語学習環境について考えてみたいと思います。

私の英語学習に対する大事な3つの要素として「適度な負荷」というものがあります。英語学習環境をより良いものにすることで、英語学習に対する余計な負荷がなくなることで学習が捗るのではないかと思っています。

今回は採光です。暗くても駄目、明るすぎても駄目を解決するには!?

基本的に光に変化が少なくもちろん明る目のが良いとされています。

しかし、人によって目に対して適正な光量は違っているようで、一概に明るいからいいとは言い切れません。窓から差し込む光というのは時間とともに変わりますので、ここを対処することは難しいですね。

基本的にはライトで解決することが多いと思いますが、デスクライトかシーリングライトで対応することになりそうです。最近ではLEDが流行っていますが、これも人によって明るさの感じ方が違うようで注意ですね。

個人的に感じる基本条件は

1.最大の明るさは十分明るく出来る

2.明るさの切り替え調光が多段階になっている程よい

この2点ですね。

そう言いう意味では採光に関しては、私は明るさ+調光がしっかりしているものであれば後は好みで良いライトを買えば済みそうです。間接照明とかスポットライト照明などありインテリア性が高いですが、学習環境という意味では劣ると思っています。

Panasonic LEDシーリングライト 調光・調色タイプ ~6畳 HH-LC464A
パナソニック (2013-09-14)
売り上げランキング:111位

アマゾンなどで人気のもので調光、調色がしやすそうなものを買ってみるだけでかなり変わりそうですね。特に調色が出来ると気分転換も出来て良いのではと感じます。

う~ん、なんか結局便利家電に買い換えることが環境つくりということになるのでしょうか・・・?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ