な、なんと!アマゾンも動画見放題に参戦、9月開始!
個人的にNetflixよりこちらの方がビッグニュースかもしれません!!
米ネット通販最大手のアマゾンは9月から、日本で映画やドラマなど動画の見放題サービスに参入する。ティム・レスリー副社長がインタビューに応じ、明らかにした。
動画見放題サービス「プライム・ビデオ」は、アマゾンのプライム会員になることで利用できる。日本や米国の映画やドラマ、バラエティー番組などが見放題になるサービスで、9月中に開始予定だ。
プライム会員は年会費3900円(税込み)で、通常より早い配達などの特典が受けられる制度だ。既に会員になっている人は追加料金なしで動画見放題も利用できる。
すでにアマゾンのページをみても告知されていますね。
コンテンツ力に関してはそれなりにあると思いますが、リリースされてから確認したいですね。また、様々なデバイスで見れるのもNetflixやhuluなど動画配信サービスと同程度のサービス力です。
なお、当方アマゾンプライム会員です!
というのも先日の新世代kindle Paperwhiteを買うのと同時に会員になりました。
まだこのキャンペーンは実施していて、実質プライム会員1年分ぐらいは無料といったプライム会員限定サービスです。
他にもアマゾンのFireタブレットも会員価格で買えます。
7インチタブレットが1万ちょっとで手に入るんだから、正直これを機に買ってもいいかと考えてしまいます。私は過去にネクサス7を持っていて7インチタブレットは気に入っていました。今はスマホ(Nexus5)があるので、あまりデバイスが増えるのも困りモノですが、動画見るならやはりタブレットがお手軽です。
タブレットを買えとは言いませんが、これで結構kindle Paperwhiteをプライム会員になると同時に買ってもいいのではと感じます。これから多読をしてみようと思っている方には、kindle paperwhiteは強い味方になるし、コンテンツ次第ですがプライムビデオも最強の英語学習映像コンテンツになる可能性もあります。
思えば、私の英語学習変遷もアマゾンさんにいつもお世話になっています。
特に多読に関しては「電子書籍のない時代は、大型書店よりも安く洋書が買えた」「kindle登場で多読がさらに便利に」「多読王国でのデータの利用」とアマゾンがなければ、ここまで出来ませんでした。
海外ドラマを利用した英語学習でも、やはりアマゾンからのDVD購入でした。
動画配信サービスでもアマゾンを利用することで、海外ドラマ充実生活が送られれば最高ですね。
この秋は、動画配信サービスの活躍に期待が高まりそうです。これから英語学習を始めようという方も肩肘張らずに、毎日英語コンテンツを見るなんて目標もありかと思います。
最近のコメント