フレンズ!フィナーレ!!

ついに!今日フレンズの長い全10シーズンを見終えました。
全234エピソード、時間にすると234時間になります。

いやぁ、長かった。でも唯一、最初から最後まで
一貫して続けてきたフレンズです。
最後のエピソードも普段と変わりない感じでフレンズらしく
終わった気がします。これがフレンズのいいとこなんでしょうねぇ。
終わりの音楽は、心に沁みましたねぇ。

最後まで終わったので、これで心おきなく皆さんに
フレンズをお勧めできると思います。
英語に重要な「継続」というテーマを身をもって確認できました。
ただ残念なのが、もう半額キャンペーンが売り切れになってる模様。

自分はフレンズは、たまに回想シーンでもたすエピソード以外は
だいたい面白く見れました。
そして苦にすることなく、英語が上達してると思います。

フレンズのいい所は1エピソードが30分弱というところです。
自分がDVDで学習する時には
1英語・字幕なし 2英語・英語字幕 3日本語・英語字幕
最初はこの3パターンが必要だと思いました。
1はもちろん、音で聞き取れているか。
2は音が聞き取れているのか単語を知らないのかチェック。
3は内容のチェックです。
最初は必ず、この3パターンを通したほうがいいと思います。
3は英語・日本語字幕でもいいと思いますが内容が理解できることが条件です。

この3パターンを2時間の映画や、1時間のドラマでも1日でするのは
苦しいです。だからこの30分弱が絶妙だったと思います。

また毎日この3パターンを見れるぐらい面白いものでなければなりません。
フレンズが自分には合致しました。
恐らく多くの人に面白いと思えるものだと思います。

次に内容も、英語学習向けだと思います。
主に日常会話で成り立ってるようなドラマですので、
フレンズで覚えた内容が、そのまま日常生活で活きます!
友情表現・恋愛表現などが多いことはいいことだと思いますね。

さらに、コメディっていうのが大きな条件でもある気がします。
シリアスなドラマを毎日ずーっと続けるのは精神的によくない。
それに比べて、コメディを毎日見て笑える時間を作れるって
英語の勉強を抜きにしても、精神的に良いですよね!?

そして、フレンズは視聴者のパイがでかい。
英語学習ブログをとってしてもフレンズをあげる人は
多いですよね。共通の話題を持てることで興味が沸いてきます。
全世界ヒットの映画ですから、外国人の方とフレンズの
話題で盛り上がる事だって、のちのち出来ると思います。

これからは先ほどあげた3の日本語での内容理解の必要が
なくなりました。もう一度見たいエピソードは山ほどあります。
これからもフレンズは続けて英語も伸ばして生きたいです!

サブコンテンツ

このページの先頭へ