【カタカナ】を【英語】に直そう! シリーズ5 買い物編
近年、買い物に行く際は商店街よりも大型ショッピングモールに行く人のほうが多いのではないでしょうか?今回の買い物編はカタカナ英語として使われているものばかりです。元々英語で書いてあれば難なく英語で書けるのになぁと思ってしまいます。
*Topページからですと、最初から回答が表示されていますので、クイズ形式で見たい方は記事のタイトルをクリックしてください。
問題1~20のカタカナをクリックしますと右に英語のスペルがでてきます。
シリーズ5 買い物編 ~カタカナ英語だらけ~
カタカナ | english(spelling) |
---|---|
エントランス | entrance |
ショッピング・モール | shopping mall |
フロアー・ガイド | floor guide |
マーケット | market |
エスカレーター | escalator |
ロッカー | locker |
フード・コート | food court |
ビュッフェ | buffet |
ナイフ/スプーン/フォーク | knife/spoon/fork |
ストロー | straw |
ナプキン | napkin |
プラスチック | plastic(s) |
マクドナルド | McDonald’s |
バーゲン・セール | bargain sale |
ファッション | fashion |
フィッティング・ルーム | fitting room |
イベント | event |
パーキング | parking |
カート | cart |
ギャラリー | gallery |
いかがでしたか?買い物編は広告や案内に英語で書いてあるのもありますので案外簡単な方だったでしょうか?
「見たことあるのに書けない。」「書いたことないから合っているか不安。」これらを解消するためには、何回か英語で書いて慣れることです。
宣伝ではありませんが、マクドナルドは店の名前なのに広辞苑にも和英辞典にも載っています。まさに、世界のマクドナルド!!兄弟の名前から作られたそうで、同姓同名の著名人もいるので末尾に(’s)がついてるのですかね?ただ、残念なことに「マクドナルド」の発音は難しいのでカタカナ読みでは通じないです。ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在していた際に私も何回も練習したのですがオーストラリア人には笑われてしまいました。代わりに「キング バーガー」へ行く事もありましたw。
次回は”スポーツ編”です。
最近のコメント