久しぶりの映画レビューです。
特に見たいわけではなかったのですが、
会員カードの期限が切れそうなので見てきました。

20100821003fl00003viewrsz150x.jpg

客層的には、中年男性が非常に多かったです(笑)

せっかくなのでまずは英語のお勉強しましょう。
私はこの映画のタイトル「EXPENDABLES」の意味を知りませんでした。
日本語で訳すと「消耗品」。名詞の場合は通例的に複数形で使うっぽいです。

最初pendで「つるす」の意味があるのでそっちかなと思ったのですが、
どうもspend(使う)繋がりのようですね。

pendという語幹は「吊るした状態」のイメージで是非覚えておいたほうがいいです。
仕事が中断したまま(未決定で動かない)のことを「ペンディング」といったりしますね。
dependは下に吊るして「頼っている」感じ。
suspend,pendantなどなどいろいろありますね。

と余談はいいとして、映画としてはイマイチでした。
まぁそんなもんだろ程度で見に行ったのですが、
期待に違わずただのアクション映画になってました。
なんだかゲームセンターで射撃系のゲームでもしているような感覚です。

私は3Dは合わないのですが、この映画2Dで見ましたが3Dだったら
どうなっていたでしょうね。多分、私は気分悪くて劇場を出ていたかもしれません。

アクションスター競演が話題となっていたようですが、
やはりあまりたくさん競演しすぎると逆に目立たなくなってしまいますね。
確かパイレーツオブカリビアンでも同じ現象が起きていたと思います。

中年男性にとっては相変わらずな映画なので面白いのかも知れません。
少なくともカップルで見に行ったり女性には全く受けなさそうです。
最後に長淵剛の歌が流れてきて、そっち向けの映画ねと肌で感じました。

アクション映画好きな方は見ても良いと思います。
洒落の聞いた台詞、くさい台詞も結構ありますし、書いてしまいますけど
悪役が最後までラストシーンのために女性を引き連れていたのは
個人的には笑ってしまいました(何故連れてく!の突っ込み)
ストーリー的にはB級ホラー映画のMOTELと同じ匂いです。

・参考
MOTEL / モーテル