HOW TO TRAIN YOUR DRAGON / ヒックとドラゴン
体調が優れないときは軽く見れる映画として
アニメ系を見るようにしています。
気合があれば字幕なし又は英語字幕で見るのですが、今回は日本語字幕で見ました。
ヒックとドラゴン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray] | |
![]() |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2011/07/22) 売り上げランキング:334位 |
個人的にはこういうストーリーは好きです。
男の子たちには大人気になりそうな作品だと思います。
自分がまだ子供だったら英語版だとしても何回も見てるかもしれません。
話すことができない相手との対峙の仕方なんてものが分かる作品だと思います。
こちらの決め付けによって相手はどう扱われるか?
そしてそれに対する相手の反応だって違うのです。
それを今回はドラゴンという少年にとって大人気のキャラクターでうまく表現しました。
大きく言うと、人間同士のコミュニケーションだって同じような事が言えます。
敵だと振舞えば、相手は敵になる。見方と接しれば相手は協力してくれます。
ドラゴンって魅力的ですね。コミカルなキャラタッチでドラゴンがペットのように
見えてくるところが良い感じです。
映像もかなり綺麗に作られていました。個人的には作品はとても面白かったです。
ちなみにこの作品は児童文学として原作があります。
Cressida Cowell
Little, Brown Books for Young Readers (2010-02-01)
売り上げランキング:6186位
ページ数:240ページ
多読王国で詳しく見る by 多読王国
手ごろな多読書としても使えそうです。
あまり知られてないようなので、私が試してみようかなと思います。
映画を見てから本を読むとスムーズに入れると思うので
そういった方法でこの映画を楽しんでみるのも良いと思います。
英語に関しては子供向けなので簡単な部類に入ると思います。
主人公がHiccupだったり名前が変だったりするので
知らない単語があったとしても調べたくなる衝動に駆られそうな作品です。