【オンライン英会話】ワンズワードオンラインレッスン133回目の感想
2009年12月からサービスを開始したオンライン英会話スクール
ワンズワードオンラインが良い感じなのでレッスンを継続受講してします。
詳細内容はオンライン英会話比較サイト -Best Choice-にまとめています。
⇒ ONE’S WORD ONLINE(ワンズワード・オンライン)
レッスンの感想
ワンズワードでのレッスン133回目です。
Kristin先生との継続レッスンです。
今回のレッスンは、ちょっと風邪でも引きそうなくらい疲れていたのですが、
授業の開始の挨拶で”I’m tired.”なんてことは言わないほうがいいですね。
私は言霊はあると思っていてマイナスなことは言わないようにと思っています。
今回”I’m tired.”って挨拶で何気なく使ってしまって、
Kristin先生が、残念そうに返答していたので、やはり場の雰囲気が悪くなると感じました。
ただ英会話レッスンの凄いところは疲れていても、
50分のレッスンが終わる頃には、めちゃくちゃ元気になっています^^
今回のレッスンは「a/an/the/no article」のクイズ形式での練習をしました。
articleは文法用語で「冠詞」になります。
これが本当に私も苦手で、ある程度なんでそうなるかは時間をかけて教えてもらえれば
わかるのですが、クイズでもかなり理解に時間がかかったり間違えたりしました。
フィリピンの言葉には冠詞があるようです。
日本語に冠詞がないのが、この問題が私達にとって最大の要因でしょうね。
しかも今までの学習では、ホントにちょっとしか練習していないし、
これをある程度体得するには、意識して日頃のスピーキングやライティングで慣れていくしか
無さそうです。リーディング・リスニングだけではまだ慣れていないうちはあまり気にしないと思うので何時まで経っても自分が使うときに迷ってしまうのではないでしょうか?
今回はレッスン記事としてもう一つ「職場環境」の話をしました。
最後にやはりライティングの宿題をもらったので冠詞も意識してじっくりとライティングの練習をしたいともいます。
今回のレッスンでうれしく感じたのがKristin先生も最近、英語の弱点確認テストのようなものを受けたらしく、そこで発音などの弱点があることを感じたようです。
Kristin先生のように私から見れば、どこにも問題が無さそうな人でも英語にどこか弱点があって、それを認めている状況を教えていただくと、まだまだこれからという学習者にも、ちょっとした安心感が感じられると思います。
ネイティブとのレッスンをしていると彼らは英語に自信満々で、私達の英語が未熟なことをいいことに「なんでこんなんがわからねぇんだ」的な態度を取る人もいると思います。
私はそういった先生とはやはりレッスンを続けたいとは思わないので、Kristin先生のように自分自身がまだまだ英語で学ぶところがあると思っている先生のほうが授業が楽しいです。
オンライン英会話レッスンを週1回以上でも続けているのは私の学習にとって正解で、
このおかげで英語熱が冷めず続けられています。
やはりオンライン英会話スクールはオススメだ!って心から感じてます。
冠詞に関してわかりやすく説明してくれているサイトをいくつか教えてくれました。
その1つを公開します。
http://esl.fis.edu/grammar/rules/article.htm
世の中にはウェブ上で文法などはほぼ完璧に学習できる気がしてきました。
あとは良いサイトを見つけて学習を続けられるかかもしれません。
詳細内容はオンライン英会話比較サイト -Best Choice-にまとめています。
⇒ ONE’S WORD ONLINE(ワンズワード・オンライン)
最近のコメント