英語学習を続けることの難しさと2018年の目標 公開日:2018年1月10日 英語学習コラム 長く運営してきたこのブログも2017年はあまり更新しないサイトになってしまいました。ここに来て、ブログも含め長く継続して続けることの難しさを感じています。 ただ、年が変わったということで再び引き締めて考えるにはいい機会で […] 続きを読む
忙しい中、英語学習を続けるにはどうしたらいいのか? 公開日:2014年10月21日 英語学習コラム なかなか難しいテーマだと思いますが、皆さん共通の悩みに 「忙しくてなかなか英語学習が続けられない」という方が多いでしょう。 私も最近では、生活環境の変化により確実に学習量が落ちてきていて同じ悩みを抱えています。独身時代っ […] 続きを読む
私が今でも英語に触れ合っていられるのは「フレンズ」と「多読」のおかげ 公開日:2014年10月17日 英語学習コラム 英語学習の初期の頃は「TOEICで良い点数を取りたい」「海外旅行でコミュニケーションを自由に取りたい」など、がむしゃらに頑張ってきました。 ただある程度の目標に到達すると、後は「維持するにはどうするか?」「実際に使う機会 […] 続きを読む
子供に英語教育は必要か? 公開日:2014年8月7日 英語学習コラム 私も子供が生まれましたので、「小さな頃から英語を学んで欲しい」「大人になって苦労しないように英語は学ばせたい」といった想いはあります。 多くの親御さん達がそういった思いを持っていて子供に英語教育をさせていると思います。 […] 続きを読む
モチベーションを保つには目標を期間を細分化した方がいい 公開日:2014年8月3日 英語学習コラム 英語学習の肝は私は継続だと思っています。 継続のためにはモチベーションの維持が大切です。 特に英語学習というのは果てしない大海原に出て行くようで、最終目標というものはなかなか見えません。目標とするレベルには結構時間がかか […] 続きを読む
目標がないと殆どの場合、自然消滅する 公開日:2014年6月16日 英語学習コラム 英語学習を今年こそはがんばろう!これから頑張ろうと意気込んでも殆どの人が途中でやめてしまう人が多いと思います。 この原因の一つとして「決意だけあって目標を作ってない」ことがあります。 実は今の私もそれに近い状況になってい […] 続きを読む
英語に関連したハマる何かを作ることが英語学習を継続して上達させるコツ 公開日:2014年6月10日 英語学習コラム 私はどうやったら皆さんの英語学習の上達の助けになるか?日頃から考えているのですが、難しいことを考えずに簡単に1つのコツを考えると「英語関連でハマるものを見つける」ことだと思います。 多くの英語がそこそこ出来て学習しなくて […] 続きを読む
資格試験を受けることの重要性 公開日:2014年5月24日 英語学習コラム ちょうど年に1度の通訳案内士試験の受験申込期間が始まりましたので、資格試験を受けることの重要性について書いてみたいと思います。 資格に関してはもちろん取ることで、「何かで認められたり」「自信がつく」と言った効果があります […] 続きを読む
【反復練習】繰り返しの効果 公開日:2014年4月21日 英語学習コラム 英語学習をする時、反復練習の効果は言うまでもないことだと思います。 英語学習に限らず、何でも反復すれば嫌でも覚えてしまったり慣れたりします。 実は最近、市のゴミ収集車がごみ収集時に流しているメロディーを変更しました。最初 […] 続きを読む
継続の敵「飽きる」には、たまに学習環境を変えるということ 公開日:2013年10月14日 英語学習コラム 本当であれば、毎日同じペースで学習が継続できれば良いのですが、全く同じ学習を同じペースで、同じ場所でやってくるとだんだんと学習に飽きを感じることがあります。 この「飽きる」というのは英語学習の最大の敵で、 もともとルーテ […] 続きを読む
ran流?英語学習教材の買い方・使い方 公開日:2013年6月14日 英語学習コラム たまには英語学習関係のコラム的なものも書いてみたいと思います。 今回は、「英語学習関係の教材」に関して 英語学習をするときに、やはり教材というものは必要となり皆さん、何かしらの教材は家にあるのではないでしょうか?私もいく […] 続きを読む
複数の場所で遭遇すると単語は覚える 公開日:2013年5月31日 英語学習コラム 英単語を覚えるコツの一つですが、その単語を別のシーンで遭遇するとかなり覚えやすいです。 単語帳を使って何度も繰り返すのもいいですが、個人的には単語帳を使った語彙増強は初期的な単語だけにして後は、他の学習方法の中で自然と触 […] 続きを読む
大学受験・卒業に「TOEFL」が必要になる? 公開日:2013年4月7日 英語学習コラム 自民党の教育再生実行本部は4日、大学の受験や卒業資格に英語運用能力テスト「TOEFL」を活用するとした提言をまとめた。 個人的には「TOEFL」活用は賛成ですね。 ただ卒業資格に必要というのは、もっと学生さんは違うことを […] 続きを読む
案ずるよりも産むが易しを英語で何という? 公開日:2013年3月28日 英語学習コラム これは自分向けのエントリーでもあるのですが、3月末の新生活が始まる前は 色々と準備することが多く、英語学習についても今年こそ頑張ろうっていう方も多いと思います。 私もそういった気持になるのですが、特に英語に関しては情報が […] 続きを読む
続ければ必ず報われる、TOEIC結果に関して 公開日:2012年12月11日 英語学習コラム 私自身は久しぶりのTOEIC受験で、あまり点数も上がらずとりあえず目標だった 900点以上は取ったので面目は保ったと思っていますが、 他のブログを見ていて本当に嬉しくなりました。 900点を目標に頑張ってきて達成する姿は […] 続きを読む