2015年2月のまとめと2015年3月の学習目標
毎月恒例の冒険の書(振り返り)です。2015年2月の学習結果のまとめです。
残念ながら2月はペースが落ちています。しかもこのペースは低次元での話です。
出来れば毎日1時間ぐらいは英語に触れたいと思っていますが、もっと工夫が必要ですね。頑張らなくても毎日1時間ぐらい英語に触れる方法はあります。
2月はなにかヒントみたいなものを掴んだので紹介します。
2015年2月のまとめ
1.オンライン英会話レッスン
イープロ(EPRO)オンライン英会話を利用しています。こちらは月8回受けています。というこで週に2回程度です。
私の目標は年間で50時間なので、ちょうどこのペースかもう少し学習すると大丈夫です。オンライン英会話スクールのペース配分としては私としてはとても良く、やはり週に2~3回ぐらいはレッスンを取りたいです。
出来る人は毎日25分のほうが当然良く、そちらをオススメします。
2.ラジオ&フレンズ
2月はフレンズに戻しました!
そのフレンズがやはりとてもいいです。
オンライン英会話で学んだ英単語が、その後直ぐにみたフレンズで使われまくっていて驚きでした。
私の英語学習初期の頃は、フレンズを毎日見ていましたがフレンズを見て英会話レッスンをするとなんだか英語のリズムがスムーズになります。
オンライン英会話レッスンを受ける前の30分にフレンズのエピソードをひとつ見るという準備運動みたいなことをやってみるといいです。これはかなりオススメです。
3.多読
2月は2冊17,683語でした。かなりまずいです。
理由はあります。
実は漫画を読んでいます。
私は宝塚市在住なのですが、手塚治虫の漫画をあまり読んでいない。
もう一度読み直したくなっていて、読み始めています。
それがめちゃくちゃ面白くて、多読の前にこちらを読みたくなってしまっています。
日本語版読み終わったら英語版を読む作戦にしようかと思いましたが、需給のせいかプレミア価格、これはあかんやろ・・・でも英語でも読んでみたい(笑)
4.その他
ちょっとジョギング始めました。出来ていないこととして3月受験予定のTOEIC向け学習。後2週間です・・・。しかも生活が忙しい。言い訳しないように頑張ります。
2015年3月の計画
3月の計画はネイティブキャンプとTOEIC受験でしょうか?
1.オンライン英会話スクール
注目なのがNativeCamp(ネイティブキャンプ)です。
事前登録で4月末まで毎日無料でした。
こちらを主にサービスを試しながら利用したいと思っています。
2.ラジオ&フレンズ
こちらはレッスン前にパソコンなどで1エピソードを見るような流れをつくろうと思っています。
3.多読
残念ながら3月で復活と行きそうな気がしません(手塚漫画がオモシロすぎて)。
無理やり頑張るのは破綻すると思っているので、漫画多読を取り入れたいと思っています。
4.TOEIC学習
基本は公式問題集しかやりませんが、まだ手を付けていません。せめて2回分を利用してからテストを受けたいです。
その他
2月で感じたことはフレンズ復活がとても良かった。そしてレッスン前に1回見るとレッスンに調子が出てきます。皆さんも試してみてください。
逆もいいですよ。レッスン後に、その流れでフレンズ見て休憩する。楽しいです。
最近のコメント