子どもたちが自分で選んだ賞”Children’s Choice Book Awards”は多読本選びに使える 公開日:2016年7月18日 多読関連 多読にオススメの児童書籍といえば、ニューベリー賞やコールデコット賞など読書協会的なものが選んだ推薦図書がありますが、それらはどうしても内容的に優れているか?の評価に偏り、実際に多くの子供達に読まれて好まれているかは微妙な […] 続きを読む
「Wonder/ワンダー」多読で読んでいる本が和書で本屋に並んでいると嬉しくなる 公開日:2016年7月5日 多読関連 本屋さんを見ていると、今読んでいる洋書の和書版が「青少年読書感想文全国コンクール」の対象になっていました。その為、平積みされていてなんだか嬉しくなります。 Wonder R J Palacio Corgi Childre […] 続きを読む
絵本多読にはコールデコット賞がオススメ、小さいお子さんの英語学習にも使える 公開日:2016年6月8日 多読関連 タドキストでペーパーバックレベルまで来た方にはニューベリー賞がオススメですが、その前の段階であったり小さいお子さんと一緒に英語に触れ合いたい方にはコールデコット賞受賞作品がオススメです。 Caldecott Medal […] 続きを読む
最新のニューベリー賞(Newbery Medal)をシリーズリストに追加しました! 公開日:2016年6月6日 多読関連 長らく多読に関しての情報更新が止まっていました。すいませんです。 今回、2013年で止まっていたニューベリー賞の情報更新を行いました。2016年の受賞作品まで多読王国のシリーズ一覧に掲載しております。 Newbery M […] 続きを読む
多読王国100万語キャンペーン当選者発表!2016年も目指せ100万語! 公開日:2016年1月18日 多読関連 多読王国では毎年目指せ100万語キャンペーンを実施しています。 2011年から実施しているので、今までで5年続けてきたことになります。 もちろん2016年も同じく100万語キャンペーンしますので、今年こそ!100万語目指 […] 続きを読む
読みたい本リストがどんどん溜まっていく! 更新日:2016年1月16日 公開日:2016年1月15日 多読関連 実際積んでいませんが、積読レベルですね。 多読王国もだいぶスマホから見やすくなってきています。 私自身も他の本とかを読んでいて、洋書で気になる本とかが出てきた時は多読王国のスマホページで検索してどんどん、読みたい本に登録 […] 続きを読む
漫画多読の試しとして「(英語版)ブラックジャックによろしく」なら無料で読める 公開日:2015年11月12日 多読関連 多読の一つとして、漫画多読という方法もあります。マンガなら英語でも比較的楽に読めるのでやってみたいという方もいるでしょう。私もドラゴンボールなどはBOXセットを買って漫画多読をしました。 Dragon Ball Box […] 続きを読む
多読苦戦中も、ようやく読書加速度の法則か!? 公開日:2015年8月25日 多読関連 今年の多読量が随分と落ちていますが、先日そろそろ楽しんで読めそうな本が出てきそうと記事に紹介しました。 ようやく本気出してシリーズ読破してみたくなった本が出てきました The Hound of Rowan: Book O […] 続きを読む
猫が持つ不思議な力?多読はじめに多用されている猫事実。 公開日:2015年7月28日 多読関連 猫は犬に比べても「気ままで自由奔放」な感じですが、それが逆に不思議な魅力何でしょうね。 英語学習をするにあたり、多読がいい方法の一つですが、字が表す通り「多くの本を読む必要があり」、多読自体は長い旅路になります。そんな中 […] 続きを読む
kindleプライム会員を活用!猫まんがで楽しい英語多読が無料で読めます! 公開日:2015年7月22日 多読関連 当方、先日のkindle購入時にアマゾンプライム会員になりました。 いつの間にか一月って経ってしまいますので、しっかり特典の毎月1冊無料を忘れないように活用したいですね。今回、タドキストに良さそうな本を見つけたので紹介し […] 続きを読む
断捨離系の本が英語版で出ていたりします。”The Life-Changing Magic of Tidying UP” 公開日:2015年7月14日 多読関連 断捨離という言葉が出てきて、もう数年経とうとしています。 基本私も精神論的に「断捨離」には賛成派です。どちらかというと、スティーブ・ジョブスの”Stay hungry”的な、あまり自分の周りに物で満たさないほうが心が満た […] 続きを読む
ようやく本気出してシリーズ読破してみたくなった本が出てきました 公開日:2015年7月11日 多読関連 多読がなかなか進まない理由の一つに、もう本とかで紹介されておすすめの本が読了済みの場合があります。多読も結構進んでくると、読む本で困ってきます。 かといって、それほどなんでも読めるレベルではないので、適当なつまみ食いも厳 […] 続きを読む
2015年は多読で100万語達成してみませんか? 公開日:2015年2月11日 多読関連 私は多読王国の国王(管理者)として長く国の運営をしていますが、多読王国の参加者でタドキストが多く排出されることを非常に嬉しく思っています。 特に初心者のかたにとっては100万語というのは結構な量で、達成するにはそれなりの […] 続きを読む
【多読のすすめ】初心者には簡単なシリーズ物がオススメ 公開日:2015年1月27日 多読関連 多読を始めるにあたって、あまりにも本が多すぎて何から手を付けたらいいか分からないという人も多いと思います。 英語多読完全ブックガイド[改訂第4版] 古川 昭夫 コスモピア (2013-03-13) 売り上げランキング:2 […] 続きを読む
【多読王国】2014年度100万語プレゼントキャンペーン!当選者発表 公開日:2015年1月10日 多読関連 関連サイトということでこちらでプレゼント当選者発表をさせていただきます。 まずは多読王国で100万語を2014年に達成した人数です。 70名の方が100万語を達成しました! また27名の方がダブルミリオン達成となっていま […] 続きを読む